トピックス2018.04.09
第49回岩手広告賞、グラフィックの部を受賞しました。

岩手県・ジョブカフェいわて様の採用ブック
『岩手仕事物語 つづきは、いわてで。』が、
第49回岩手広告賞にて、
グラフィックの部を受賞しました。
このブックでは、社会人や学生に向けて、
岩手県で働く魅力や都会にも引けを取らない
地元の優良企業を紹介しています。
岩手県は日本有数の物語好きの県であり、
日本昔話の保有率は全国No.1ですが、
まだまだ知られざるたくさんの物語があります。
それは岩手県の町ではたらく一人ひとりのおはなしです。
彼らの暮らしとお仕事のご紹介を
パラドックスがお手伝いさせていただきました。

以下広告賞の詳細情報です。
*この賞にはウェブサイトがありません。
▶︎第49回岩手広告賞(岩手広告協会主催)
審査委員長:古川雅之氏(東京コピーライターズクラブ、電通関西支社)
審査委員:杉本吉武氏(アートディレクター)ほか12名
応募総数:108点
審査部門:新聞広告の部、ポスターの部、グラフィックの部、屋外広告の部、テレビ広告の部、ラジオ広告の部
*この6部門の広告賞受賞作品の中から最高賞として「岩手知事賞」が贈られます。
↓
◎グラフィックの部 *部門賞は3作品
岩手広告賞:旧盛岡藩士桑田家「南部の殿さま」
*岩手広告賞:ジョブカフェいわて・岩手県
「つづきはいわてで。」
岩手広告賞:ジョブカフェいわて・岩手県
「高校3年生配布用カレンダー」


以上で紹介を終わります。
この度は栄えある賞に
選んでいただきありがとうございました。
(PDPR/広報室)