自分が迷ったからわかる。 言行一致した“理念採用”の大切さ【株式会社ランクアップ人事インタビュー前編】

社員が効率的に働く会社として、さまざまなメディアに取り上げられている株式会社ランクアップ。「たった一人の悩みを解決する」ことを理念とし、「MANARA(マナラ)」のブランド名で展開する「ホットクレンジングゲルマッサージプラス」をはじめ、さまざまな化粧品の開発および販売を手がけています。

そんな同社の中でいま注目を集めているのは、フレッシュ人事こと森田健一さん。現在社会人2年目です。創業以来初めて新卒1年目から人事部に配属となり、YouTubeを活用するなど一味ちがった採用活動を展開。内定承諾率100%というその手腕は、業界内でも学生の間でも話題となっています。森田さん、そしてランクアップの採用活動は、一体何がちがうのか。その根幹にあるのは、「理念採用」だと言います。

プロフィール

森田健一
1997年大阪生まれ大阪育ち。大学時代に学部代表留学でベトナムのホーチミン経済大学院へ派遣。その後TOEIC990点を取得し、国際寮の副寮長に任命される。株式会社ランクアップにて長期インターンを経験後入社し、新卒で人事部へ配属。年間700名以上の学生と会い、大学やセミナーでの講演を依頼される人気新卒人事。内定者育成や組織開発のプロジェクトメンバーの傍ら、フレッシュ人事チャンネルという就活Youtuberとして企画・運営・登壇。その活躍ぶりからNewsPicksにも取材をされる、異例の新卒2年目人事ルーキー。

 

本質的ではない就活をしていた自分自身への反省

ーー新卒1年目から人事に配属され、YouTubeでのコミュニケーションなどが有名になり、大学からの講演依頼やNewsPicksにも取り上げられた森田さん。なぜランクアップに入社を決めたのですか。

就職活動時は、得意な英語を活かして日本の産業をもっと世界に送り出したいと思い、自動車メーカーを受けて内定ももらっていました。一方で大学時代の経験から、自分はいろいろと考えてすぐに行動に移すことが好きだとわかっていたのに、大企業に就職することへの違和感もありました。

気付かないうちに「大企業が安泰だ」とか「とりあえず3年働けば良い」とか、そういうステレオタイプにとらわれて、自分の軸がブレていたんだと思います。

そんな中、大学の友人の就職先の中に「ランクアップ」という聞いたことのない会社が。話を聞いて面白そうだなと思っていたら、「明日インターンだから来てみない?」と言われて、参加してみることにしたんです。

インターンをやっているうちに気付いたのは、会社や社員の姿勢がすべてが企業理念である「たった一人の悩みを解決することで、世界中の人たちの幸せに貢献する。」にすごく誠実なこと。

そこに心を惹きつけられて、入社を決めました。そのときの決断は早かったですね。

ーー入社後は、なぜ採用担当になったんでしょう。

実は、希望して採用担当になったわけではないんです。総合職採用だと、当社は宣伝部や販売促進部に配属されるのが一般的。でも入社後の全社会で突然代表から、「森田くんを人事に任命します」と発表されて。

最初はもちろん驚きましたが、実際配属されてから今日まで過ごしてみて、自分では気が付けなかった能力を発揮出来ていると思うこともありますし、人事という役割の面白さも感じています。

 

理念に嘘がないか、学生は見ている

ーー2年間採用担当をされてみて、採用活動で最も大事なことは何だと感じますか。

「企業理念に沿って採用する」ことです。つまり理念採用をすることですね。企業の軸である理念が根本にあって、そこから採用活動を組み立てていく。僕自身が理念に共感して入社を決めたので、ここは最も大事なことだと思っています。

 

 

企業理念
たった一人の悩みを解決することで、世界中の人たちの幸せに貢献する。

ランクアップの合言葉
人生に、情熱と輝きを。

ランクアップの行動指針
挑戦 誠実 明るく元気

▼ランクアップの企業理念
https://rankuphd.jp/philosophy/

それと同じで採用活動においても自社アピールをするのではなく、一人ひとりの学生の悩みに寄り添った上で、それが当社に入社することで解決できそうであれば次の選考に進んでもらいます。

人事って学生の就活に関する悩みに対して解決策を提供できる唯一の仕事だなと思うので、ただそれを一人ひとりにやっているだけ。そういう人事でありたいなと思っています。

ーー商品でも人事でも、ランクアップの提供している価値は同じということですね。

まさにそうですね。

さらに最近の学生は、耳障りが良いだけの企業理念には騙されません(笑)。掲げている理念と、一人ひとりの社員の言動や行動が一致しているかをしっかりと見ていますから。

ランクアップは企業理念と行動指針が日々の仕事の隅々にまで浸透しています。結果として、それが採用活動にも染み出しているのだと感じます。

そもそも自分自身がランクアップの企業理念に共感して入社することができ、働くことにすごく満足感があるんです。この理念と出会えて幸せですし、たとえ会社が潰れても入社したことを後悔しないと思える。そういう出会いと決断を学生みんなにしてほしいという思いもあり、理念採用を重視しています。

 

人事が楽しめない会社に魅力はない

ーー理念採用をしたいと思っても、企業理念が採用活動とうまく接続できない場合もあると思います。そういう場合はどうしたら良いと考えていますか。

企業理念があるのなら、そこにつながる価値観を紐解いて、採用のガイドラインをつくるところからではないでしょうか。自社の価値観はどういうもので、企業はその価値観を全面に打ち出し、学生側はそれが合うかどうかを判断する。

理念はそもそも「なぜこの会社は存在しているのか」を表すものです。もし企業理念がないのであれば、人事が主導してでもつくるべきだと思いますね。そこから全てが始まりますから。それで初めて学生と未来を語るという土俵に上がれるような気すらします。

 

ーー理念がないまま採用活動している企業も多くありますよね。

そういうケースもありますよね(笑)。人事の自分の考えとしては、たしかに企業の存在意義や哲学もなしに、知名度、職種や給与、福利厚生の魅力だけで勝つ戦略もあるとは思います。でも、だんだん虚しくなってしまう気がするんですよね。

何のために仕事をしているのか、人事である自分自身の仕事の意味や意義に疑問に思ってしまうかもしれません。

本当に勝手な想像ですが、もしかするとそれをやっていると、人事の仕事が楽しくなくなってしまうんじゃないでしょうか。そして人事のひとが楽しくなさそうな企業は、学生にとって魅力もないと思います。

人事って学生にとっては会社の顔ですし、そんなひとが暗い顔で働いていては学生も働きたいとは思えない。人事は会社の中で最も理念を体現しているべきだと考えているので、それができなくて、楽しくないなら単純に向いていないのかもしれません。

ーー確かに、学生も人事の方に、「なぜこの会社に入ったんですか?」「あなたはどんな使命を持って働いているんですか?」と質問することも多いです。そのときにしっかり答えられないと、魅力的には見えませんね。

そうなんですよね。人事は機械ではできない面白い仕事ですし、誰と働きたいとか、どんな会社をつくりたいかという想いを反映できる仕事です。そのひとが嫌々仕事をしていたら、社内も幸せになりづらいのではと思います。

もし企業理念はあるけど、それが言葉だけだったり、会社の実状や社員の行動と言行一致していないと思うなら、人事から変えてしまえば良いと思います。いちばん理念を信じて採用活動において仲間と話すべき人事だから、それに気付いたときこそ、企業理念と採用方針のあるべきストーリーについて経営層と話し合うべきだと考えます。

 

 “寄り添う姿勢”は製品開発と同じ

ーー森田さんは新卒人事かつ就活YouTuberとして話題を集めています。そもそもなぜYouTubeを始めようと思ったのですか。

きっかけはコロナ禍です。学生にとって、就活はそもそも初めての経験で不安なもの。それだけでも大変なのに、コロナ禍になってしまってストレスが大きいと思ったんです。

何とか力になりたいと思ったとき、採用の立場でありながら新卒で学生の気持ちもわかる自分だからこそ、できることがあるのではないかと。それがYouTubeで発信することだなと考えたんです。

ーー動画を拝見して、内容が仕事の楽しさや就活のポイントなど、ランクアップという企業についてほとんど言及していない点が印象的でした。

コンテンツづくりもやはり、起点は理念。「たった一人の悩みを解決する」ことを意識して、本当に求められている情報を発信したいと思っています。

そう考えると誰もランクアップのことを最初から知りたいわけじゃないのかなと思うんです(笑)。

社会に出るってわからないことだらけなので、すごく怖いはず。そんなとき心が軽くなったり、一歩を踏み出せたりするようなきっかけになったほうが良いなと思ったんです。

結果的にそれを見た学生さんから、インターンに行きたいなどの声をかけてもらうことはあります。もちろん嬉しいですが、意図的にやっているわけではないですね。

ーー学生に寄り添うスタイルは、お客さんの肌の状態や変化に合わせて化粧品を開発する企業の姿勢とも通じている気がします。

その通りです。面白いのは、季節肌と同じように、人のモチベーションも季節で変化するんですよ。

寒くなって日照時間が減ると、セロトニンが減って意欲が落ち込んでしまう。そういうタイミングに合わせて、元気が出るような内容の配信を行ったり、オフラインで学生と会ったり。考えてみると本当に、化粧品の事業自体とも通じるところが多いです。

こうして一人ひとりと向き合っているからか、YouTubeを見た方から「影響を受けました」とお手紙が届いたこともありました。誰かのためにやっていることが巡り巡って、自分に返ってきた実感があって本当に素晴らしくて有難いことだなと。

こうしてやってきた気持ちを曲げずに、人と人との関係性を大事にやっていきたいなと強く思っています。

 

(後編へ続く)

株式会社ランクアップ
2005年創業。現社長・岩崎裕美子氏の肌悩みから生まれた「ホットクレンジングゲル(https://manara.jp/)」を始め、合成香料や鉱物油不使用など、無添加にこだわった製品を多数開発。近年は男性向け化粧品ブランド「アールオム(https://r-homme.jp/ )」「アクナル(https://acnal.jp/ )」も立ち上げ、肌悩みを抱える多くの男女から支持を得ている。一方で、子育てとキャリアップを両立させた働き方も話題になり、各種メディアからの取材依頼や数々の賞も受賞。「子育て支援」「ワークライフバランス」「健康支援」「成長支援」など、働きやすい会社づくりへ積極的に取り組んでいる。
▼株式会社ランクアップHPはこちらから

===========================

NewsPicks記事
https://job.newspicks.com/articles/525

YouTube:フレッシュ人事チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAJZfmYSggiM-RSL1Y9QK9A

Twitter
https://twitter.com/RANKUP_K

instagram 
https://www.instagram.com/c.hanchangram/?hl=ja

MANARA公式Youtube
https://youtube.com/channel/UCjp13b7vYuz362TiU9FJwVA

MANARA公式Twitter 
https://twitter.com/manara_jp?s=21

MANARA公式instagram 
https://instagram.com/manara_japan?utm_medium=copy_link

===========================

 

ブランディングに関する
ご相談・ご依頼

PARADOX

「企業独自の価値=こころざし」を抽出し、
それをもとにコーポレート・採用・カスタマー・インナーといった
各種ブランディングを行っています。

最新情報・事例を受け取る

PARADOX創研The Branding Journal

ブランディングに関する最新情報や最新事例、
イベント情報などを定期的にお届けいたします。

メルマガ登録はこちら

タグ一覧から記事を探す

タグをすべて表示

ありたい姿を、
みんなが叶えられる社会へ。

この世に生を受けた、すべての人や組織には
その人、その組織にしか果たせない使命があると考えています。
私たちはそれを「志」と呼び、ブランディングという手段で
その実現に貢献してきました。このメディアでは、
(株)パラドックスが20年間にわたり培ってきたブランディングの知見を、
少しでもみなさまのお役に立てればと思い、発信しています。
ご感想やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

コメント

CAPTCHA